「娘の友達に、“パパってダサいね”って思われないようにしたいんです…」
相談をされたのは、来月に娘さんの授業参観のご予定がある40代のお客様です。
授業参観があると聞いてクローゼットを開けたら、昔買ったTシャツと色あせたジーンズだけ。
奥様に「その服で授業参観に行くのはダサいからやめてほしい」と言われ、とてもショックだったようです。
普段は服なんて気にしないという方でも、“娘さんの世界”に一歩足を踏み入れる授業参観となると、急に気になってしまいますよね。
ダサいと思われたくないけれど、何がダサいのかがイマイチわからない。そんなお悩みにお応えするために、今回は「ダサく見える」ポイントを解説しながら、授業参観におすすめのコーデをご紹介します。
「なんとなくダサい」と思われるのは、場に合っていない、だらしなく見える、といった“違和感”が原因。
例えば
・くたびれたTシャツ
→ 首元がよれていたり、シワが多いと「清潔感がない」と感じさせてしまう。
・色あせたジーンズ
→ 普段着感が強く、授業参観のような“きちんと感”が求められる場には不向き。
・サイズが合っていない服
→ 大きすぎたり小さすぎたり、上下のバランスが悪いと「適当」「手抜き」といった印象に。
つまり、逆に言えば、清潔感・サイズ感・全体のバランスを整えるだけで、「きちんとした人」に見えるんです。
授業参観のような場面では、「カジュアルすぎず、でもかしこまりすぎない服装」が求められますよね。
シャツほどパリッとしていないけど、襟付きで適度なきちんと感がでるポロシャツがおすすめです。
一般的なポロシャツによく使われているのが、「カノコ編み」という生地です。
この編み方は、生地の表面に小さなデコボコをつけることで、通気性がよく、夏でも涼しく快適に過ごせるのが特長です。
一方で、見た目には少しラフでスポーティーな印象になりやすいため、授業参観のように“少しきちんと感が欲しい”場では、ややカジュアルに見えてしまうことも。
そこでおすすめしたいのが、ニット素材のポロシャツです。
ニットは編み目が細かく、生地の表面がなめらかで、ほんのりとしたツヤもあります。
この素材感のおかげで、ラフさをおさえつつ、大人らしい落ち着きと上品さを自然に演出してくれます。
黒はシンプルで落ち着いた印象を与えてくれる色。
主張しすぎず、程よく引き締まって見えるので、どんな場にも自然になじみます。
特に授業参観のように、きちんと感と親しみやすさの両方が求められる場面でおすすめの色です。
そしてもうひとつ重要なのがサイズ選び。
体にピタッと張りつくものや、逆にダボっとしすぎたサイズ感は、どちらも「無理している」「だらしない」印象に繋がりがち。
大人の男性には、ほんのり体のラインを拾うくらいの、程よいゆとりのあるフィット感がベストです。
肩幅・袖丈・裾丈が合っているだけで、サイズ感に違和感が生まれないので自然と清潔感のあるスタイリングになります。
授業参観のような場では、デニムやチノパンよりも、スラックスのほうが“きちんとして見える”ので安心です。
特にセンタープレス入りのものは、脚のラインをまっすぐに整えて見せてくれるため、立ち姿や動作にも清潔感が出ます。
色は、明るめのベージュがおすすめ。
ベージュは白よりもやわらかく、黒のようなかっちりした色に比べて、親しみやすく自然体な印象を与えてくれる色です。
トップスに黒のニットポロのような落ち着いた色を合わせたときにも、全体が重たくなりすぎず、ほどよいやさしさをプラスできます。
この組み合わせなら、真面目すぎず、でもだらしなくも見えない、“ちゃんとしてるのに自然体”な印象に仕上がります。
丈は足首が少し見えるアンクル丈を選ぶと、裾がもたつかず、脚のラインもすっきり見えます。
スニーカーの楽さはそのままに、革素材で「大人のちゃんと感」をプラス。
歩きやすさと上品さのバランスが絶妙で、「無理してないのに清潔感がある」印象をつくってくれます。
ちょっとしたコツを抑えることで、“きちんと見える”はつくれます。
大切なのは、「頑張ってる感じ」よりも「自然に整っている」こと。
それだけで、娘さんにとっても「ちょっと誇らしいパパ」に見えるはずです。
UWearでは、シーンやお相手に合わせて、プロのスタイリストがあなたに似合うコーデをお届けしています。
「何を選んでいいか分からない」という方も、お気軽にご相談くださいね。
会社のビアガーデンで”ちょうどいい服”がわからない40代男性へ
汗っかきでも清潔感◎!夏の婚活で“汗ジミ不安”から解放される素材と服選び
若く見られがちな30代男性が、キメすぎず大人っぽく見せる方法
「〇〇くんって、ずっとTシャツにチノパンだよね。」と言われて気づいた、30代からの“ちょうどいい”服の変え方
「無難な服が一番」で損していた。 ―会社で“おじさんっぽい”と言われた40代が、変われたきっかけ―
筋肉質な30代男性必見!着痩せ&スタイリッシュに見せるコーデのコツ
「おしゃれしたのに“だらしない”って…」40代男性がワイドパンツをおしゃれに着こなすコツ、教えます
“雰囲気が暗く見える”を抜け出したい40代へ。自然に印象が明るく見える服選びとは?
【大人の着こなしに欠かせない】この春持っておくと便利なアイテム
【カラー別のお手本コーデ】せっかくの春だから、黒アウター以外で季節感を出そう!