「◯◯さんって、なんか最近おじさんっぽくなりましたよね。」と会社の後輩から言われたんです。その場では笑って受け流したものの、内心はショックを受けました。これは、ある40代のお客様からUWearスタイリストに寄せられたお話です。
この方は、これまでファッションに強い関心はなく「無難が一番」と、白やグレーのカットソーに黒のゆったりめパンツといった、着心地重視の服装を毎日ローテーションしていたそうです。無難な選択は目立たず安心感がある一方で、個性や今っぽさが感じられにくく、「古い」「保守的」といった印象を与えがちです。清潔感はあるけれど印象に残らない、その“無難さ”が、逆に“おじさんっぽさ”を強調してしまうのです。
今回は、初対面でも印象に残る“おじさんっぽくない”爽やかコーデをご紹介します。
40代になると、お肌のトーンや表情にも少しずつ変化が出てきます。「なんだか疲れて見える」「少し老けた気がする」と感じるのは年齢だけが原因ではなく、実は、身につける“色”が与える印象も大きく関わっているのです。
そんな方に私たちスタイリストがおすすめしたいのが、淡いイエローのシャツ。派手に見えがちですが、実際に着てみると顔まわりが明るくなり、表情までいきいきしてきます。特に淡いトーンなら普段の服装にも取り入れやすく、色物初心者にもおすすめです。
インナーには、誰でも取り入れやすい無地の白Tシャツがおすすめ。そこに、イエローのシャツを羽織るだけで、ぐっと印象が変わります。ただTシャツを着ているだけでは少しラフに見えますが、シャツを一枚羽織ることで、「頑張りすぎていないのに、きちんとおしゃれしている」そんな雰囲気が自然と生まれます。シャツの袖はひじ下あたりで2〜3回折ると、バランスよく見えて、さりげないラフさが加わります。
動きやすさときちんと感を兼ね備えているので、仕事中も窮屈さを感じず、リラックスしたまま好印象を保てます。無理なく“きちんと見え”を実現できる、そんなバランスの取れた装いこそ、大人の着こなしに最適なんです。
シルエットのポイントは、Yラインを意識したスタイリングです。これは、上半身に少しゆとりを持たせて、下半身はすっきり見せるスタイルのことです。
上半身に自然なボリュームがあることで、体のラインにもメリハリが出るので、スタイルアップ効果もあります。「何をどう着ればいいのか分からない」という方にこそ、Yラインシルエットがおすすめです。ちょっとした形の工夫だけで、“おじさんっぽさ”をぐっと減らしてくれる、頼れるスタイルです。
ボトムスはネイビーがおすすめです。ネイビーは黒よりも柔らかく、落ち着きもあるので、ベーシックカラーはもちろん、どんなカラーのトップスとも相性抜群です。
ネイビーの持つ深みが、イエローの華やかさや明るさを程よく引き締めてくれるため、全体の印象が上品にまとまります。「派手すぎず、でも地味すぎない」そんな絶妙なバランスが生まれ、大人の洗練された着こなしに仕上がります。カジュアルなシーンはもちろん、少しきちんとした場でも好印象を与えてくれる、万能な組み合わせです。
「何を着ればいいかわからない」「おしゃれに自信がない」
そんな方こそ、私たちUWearにおまかせください。UWearでは、プロのスタイリストがあなたの予定やお悩みに寄り添い、最適なコーディネートをレンタルでお届けします。
「どこに行くのか」「誰と会うのか」など、ちょっとした情報を伝えるだけでOK。服選びの手間を減らしながら、印象もぐっとアップ。「無難」で終わらせない、自分らしいスタイルを見つけるお手伝いを、UWearがサポートします。
会社のビアガーデンで”ちょうどいい服”がわからない40代男性へ
汗っかきでも清潔感◎!夏の婚活で“汗ジミ不安”から解放される素材と服選び
若く見られがちな30代男性が、キメすぎず大人っぽく見せる方法
“ダサいパパ”と思われたくない。娘の授業参観前に見直したい服の話
「〇〇くんって、ずっとTシャツにチノパンだよね。」と言われて気づいた、30代からの“ちょうどいい”服の変え方
筋肉質な30代男性必見!着痩せ&スタイリッシュに見せるコーデのコツ
「おしゃれしたのに“だらしない”って…」40代男性がワイドパンツをおしゃれに着こなすコツ、教えます
“雰囲気が暗く見える”を抜け出したい40代へ。自然に印象が明るく見える服選びとは?
【大人の着こなしに欠かせない】この春持っておくと便利なアイテム
【カラー別のお手本コーデ】せっかくの春だから、黒アウター以外で季節感を出そう!