筋肉質な体型の男性こそ、トレンドのオーバーサイズを着たときに、「ゆったりして逆に体が大きく見えてしまう」そんな経験、ありませんか?
実はその原因、サイズ感やバランスの選び方にあるかもしれません。
上下どちらもオーバーサイズにすると、筋肉の厚みに服のボリュームが加わって、全体が重たく見えてしまうことも。その結果、「着太りして見える」「威圧感がある」といった印象を与えやすく、スタイリッシュさとは逆方向に進んでしまうんです。
そこで今回は、筋肉質な30代男性のための“着痩せして見えるコーデ”を、スタイリスト目線でわかりやすくご紹介します。
筋肉質な方にありがちなのが、胸や肩がパツパツに見えてしまう問題。
この原因のひとつが、首元が詰まったデザインです。胸板や肩幅を強調してしまい、たくましさは出ても、スマートさにはつながりません。
そんなときにおすすめなのが、「オープンカラーシャツ」。襟が開いていることで首まわりに抜け感が生まれ、視線が中央に集まりやすくなります。結果、縦のラインが強調され、上半身のボリュームがやわらぎます。
さらに、素材は落ち感のあるもの(レーヨンやリネン混など)を選ぶことで、筋肉のラインを程よく曖昧にしてくれるのもポイント。サイズはジャスト〜ややゆとりのあるシルエットで、着られてる感の出ない“余裕のある大人”を演出できます。
下半身のシルエットも、がっちり体型の着痩せには重要です。
特に、太ももやおしりにボリュームがある方には、テーパードパンツのアンクル丈がおすすめです。
太ももにゆとりがありながら、裾に向かって細くなるラインで、脚の形が自然にスッキリ見えます。さらに、アンクル丈で足首をチラッと見せることで“対比効果”が生まれ、脚全体が細く見える効果も。
上下でメリハリをつけた「Yラインシルエット」(上は程よいボリューム、下は細め)を意識することで、野暮ったさがなくなり、バランスの取れたコーデが完成します。
「体型に合った服がわからない」そんな時は…
がっちり体型の方こそ、“サイズ”よりも“シルエット”と“素材感”の選び方が重要です。
例えば、ゆったりしている=体型を隠せる、というわけではなく、ボリュームの出る生地やダボっとした形だと、逆に大きく見えてしまうことも。
「自分の体格を活かしながら、きれいに見せる」には、抜け感・縦ライン・バランスの3つが鍵になります。
恋人とのデートに、自信を持って服を選びたい。
でも、ネットで見つかるのは細身体型のコーデばかり。自分に合う服がどれかわからない…。
そんな方には、UWearのスタイリストによるコーデ提案サービスをご利用いただくのがおすすめです。
「行き先」「会う相手」「体型の悩み」などを教えていただければ、プロがあなたに合うバランスのいいコーデをセレクトし、レンタルでお届けします。
服選びの不安を、プロの提案で解消し、デートに集中できるようサポートします。
会社のビアガーデンで”ちょうどいい服”がわからない40代男性へ
汗っかきでも清潔感◎!夏の婚活で“汗ジミ不安”から解放される素材と服選び
若く見られがちな30代男性が、キメすぎず大人っぽく見せる方法
“ダサいパパ”と思われたくない。娘の授業参観前に見直したい服の話
「〇〇くんって、ずっとTシャツにチノパンだよね。」と言われて気づいた、30代からの“ちょうどいい”服の変え方
「無難な服が一番」で損していた。 ―会社で“おじさんっぽい”と言われた40代が、変われたきっかけ―
「おしゃれしたのに“だらしない”って…」40代男性がワイドパンツをおしゃれに着こなすコツ、教えます
“雰囲気が暗く見える”を抜け出したい40代へ。自然に印象が明るく見える服選びとは?
【大人の着こなしに欠かせない】この春持っておくと便利なアイテム
【カラー別のお手本コーデ】せっかくの春だから、黒アウター以外で季節感を出そう!