
こんにちは、UWearスタイリストのアイです。
秋冬の季節感の感じられるコーデにする方法といえば、「秋冬の色を使う」と考える方も多いのではないでしょうか。
たしかに秋冬といえば黒が混ざったブラウン、ベージュ、キャメル、カーキ、ワインレッド、ネイビーなどのダークトーンなカラーが活躍する季節です。
こういったカラーで秋冬らしさを演出することはできるのですが、暗く重たい印象になりがちです。
重くならず季節感のあるコーデにするには、ウールやコーデュロイといった「秋冬ならではの生地」と「抜け感」が出る白色を意識して選ぶのが良いです!
今回の記事では、秋冬の生地を使い、抜け感のある色合わせで季節感のあるコーデを作る方法を紹介します!
目次
■ 季節感のある生地を使う理由とポイント
■ 秋冬の生地を使うコーデの作り方
■ 秋冬の生地を使ったおすすめコーデ4選
■ まとめ:秋冬コーデは季節感のある生地と抜け感を取り入れる
四季のある日本だからこそ、気温や風景にあった洋服を着ている人は、洋服に気を遣ったおしゃれな印象に見えますよね。
寒さが増す季節になると洋服の厚みが増し、どうしても見た目にボリューム感が出てしまいます。しかし「ボリューム感のあるシルエット=秋冬らしさ」ではある一方、見た目の印象は重たくなってしまいがちです。
それに加えて、暗い色味が多くなる秋冬のカラーは、コーデに明暗の差が感じられず、奥行きのないコーデでのっぺりとした印象になり、全体的に暗く見えてしまうこともあります。
そういったときに、秋冬らしさの感じられる生地を使ったアイテムを取り入れるだけで、コーデに立体感を持たせることができ、のっぺりとした印象にならずメリハリの効いた旬で魅力的なコーデを作ることができます。
秋冬の生地を取り入れる際のポイントとして、インナー、靴、靴下などのサブアイテムに白色などの明るい色調のものを「差し色」として取り入れ、コーデのアクセントにすると「生地感」と「抜け感」のメリハリが際立ちぐんと印象が良くなります。
ここからはおすすめの秋冬らしい生地のアイテムと、それぞれにあった「抜け感」を出すための白色アイテムの合わせ方をご紹介します。

毛糸の毛足が長く、柔らかでもこもことした質感が魅力のモヘアニット。この生地の質感から生まれる優しい印象は、秋冬の雰囲気を引き立ててくれます。これを活かすために、中に白いカットソーをレイヤードして、首元や裾からちらりと見せましょう。シンプルな白いカットソーと、モヘヤニットの繊維が起毛した複雑な質感とが対照的で、コーデにメリハリを与えます。単調にならず、ニットの柔らかさを引き立てる組み合わせです。
.png)
フランネルシャツは起毛素材のため見た目にも暖かく、大きいチェック柄が目を引くカジュアルなアイテムです。首元を覆い隠すタートルネックは、上品さを与えるので、カジュアルなフランネルシャツと合わせると、程よくきれいな大人っぽい着こなしにしてくれます。季節感ある起毛のフランネルシャツとタートルネックで防寒性を備え、寒い季節にも快適なスタイリングを楽しむことができます。
.png)
ウールジャケットは上品なスタイルを演出します。白いソックスを合わせることで、足元に清潔感と軽快さを加えるので、ジャケットのずっしりとした重厚感を軽減してくれます。ウールジャケットの温かみと白いソックスの軽やかさが絶妙にマッチし、都会的で洗練された爽やかさのある印象を醸し出します。
.png)
コーデュロイは生地の凹凸が特徴的で、温かい表情を生み出す素材です。生地の立体感と温かみがカジュアルな印象のコーデュロイパンツに白いスニーカーを合わせて抜け感を出し、コーデに軽さをプラスしましょう。そうすることで重たく見えるコーデュロイの質感も軽快さのある着こなしになります。

モヘアカーディガンにゆったりとしたワイドパンツを合わせ、ダークカラーでまとめたシックなコーデです。インナーをシンプルな無地の白カットソーにすることで、モヘアの柔らかい質感が際立ち、温かく優しい印象になります。また、白色がアクセントになり、コーデ全体に軽やかさが出るので、抜け感のあるスタイルになります。映画館などのカジュアルな場所から、きれいめなカフェなど、デートにもおすすめのスタイルです!

起毛のフランネルシャツにゆったりとしたサイズ感のチノパンを合わせたラフなカジュアルコーデです。チェック柄のシャツは、単体で着るとどうしてもカジュアルな印象になりがちですが、インナーに白のタートルネックをレイヤードすることで、季節感や防寒性が高まり、同時に上品な印象をプラスすることができます。また、グレーと白色のコントラストが映え、コーデ全体がクリーンな印象に仕上がります。友人との飲み会や家族とのショッピングなど、リラックスしたシーンにおすすめのコーデです。

BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS by ZOZO
ウールのジャケットにネイビーのニットを合わせたシックなワントーンコーデです。白のソックスを合わせることで、軽やかさがプラスされ、かっちりしすぎないラフな着こなしになります。ダークトーンでまとめたコーデは、足元に白のアクセントを入れると、コーデ全体にメリハリが生まれます。ウールジャケットの艶のある上品な印象はそのままに、重たさを和らげることができる着こなしです。カジュアルなオフィスコーデはもちろんのこと、大切な記念日デートにもおすすめです。

色鮮やかなブルーのニットに、ネイビーのコーデュロイパンツを合わせた、爽やかでカジュアルなスタイルです。シンプルなコーデですが、起毛感のあるコーデュロイパンツを合わせることで、秋冬の雰囲気をより際立たせています。足元に白のスニーカーを合わせると、コーデュロイの重たい質感が和らぎ、軽やかで清潔感のある印象が与えられます。シンプルなスタイルなので様々なシーンに適していますが、特にふらっと近くの居酒屋やカフェに行くような、日常的でリラックスしたシーンに最適なコーデです。
この記事では、秋冬の生地を使って抜け感のあるコーデを作れる方法をお伝えしました!
暗くなりがちな秋冬コーデですが、爽やかな着こなしを取り入れて、ファッションを楽しんでくださいね!
.png&w=828&q=75)
公園散歩デートで“オシャレ努力感ゼロなのに好感度高く”見せる方法
.png&w=828&q=75)
初デートの清潔感はこの3点で8割決まる!色・サイズ・靴の正解

居酒屋デートの正解コーデ:清潔感を落とさない“素材”の選び方
.png&w=828&q=75)
水族館デートで写真映えする落ち着き配色
.png&w=828&q=75)
昼デートが地味に見える…を即解決!明るさの足し算テク
.png&w=828&q=75)
夜のダーツバーデートで「キメすぎず大人っぽい」になる3ルール

「合コンで浮きたくない」男性必見!女性ウケ抜群コーデの作り方
.png&w=828&q=75)
第一印象で損しない「話しかけやすいメンズコーデ」のつくり方

「服の数が少ない」のは恥ずかしくない!ミニマリストで好印象にするために買うべき洋服
.png&w=828&q=75)
【 Before / After 】ぽっちゃり男性でも「スタイル良く」見せるロンTの選び方