「ひとつひとつのアイテムはおしゃれなのに、組み合わせるとなんだかしっくりこない…」と悩んでいる方は意外に多いのではないでしょうか。
昔のように好みやトレンドだけを重視してコーディネートすると、大人になった今ではまわりから「なんだか、おじさんっぽい」と思われる可能性が高まります。
そこで今回は、「大人コーデ」と「おじさんコーデ」の違いを解説。お手本とするべき春の大人コーデも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
■ 「おじさんコーデ」にならない「大人コーデ」で大事なこと
■ 大人っぽく見せるには「清潔感」が命
■ 大人感たっぷり!春のお手本コーデ3選
■ まとめ:清潔感があればコーデのおじさん化を避けられる
年齢を重ねることで変わるのは、見た目だけではなく「まわりからの視線」。後輩や部下が増えたり家族ができたりする年代に達すると、まわりから「大人」として見られます。
トレンドを追いかけすぎたり主張が激しい着こなしをしたりすると、「無理している感」が強まっておじさんコーデと思われる恐れが高まるので注意が必要。上下とも柄物やハイブランドで揃えると主張が強すぎるので、取り入れる場合はトップスまたはボトムスのどちらかにしましょう。
トレンドのオーバーサイズも、野暮ったくてだらしない印象や若作り感を与えてしまう恐れがあります。こちらもトップスやボトムスのどちらかだけに取り入れて、過度なオーバーサイズは避けるのがおすすめです。
ジャスト~ややゆとりのあるサイズ感のシンプルなアイテムを組み合わせるだけでも、おじさんっぽさを抑制できるのがポイント。また、ひとつはきれいめアイテムを取り入れることで、落ち着いた大人の雰囲気を演出できます。
「シンプル」「サイズ感」「きれいめアイテム」が大人コーデを作るために大切な要因ですが、大前提として意識しておきたいのが「清潔感」です。
どれほどおしゃれなアイテムでも、過度な汚れやダメージがあると不潔感を与えてしまう恐れがあります。
もちろん、汚れ・ほつれ・毛玉などがないかもしっかり確認しておきたいポイントです。
キレイめコーデでもカジュアルコーデでも、清潔感があれば大人っぽさを漂わせることができます。大人コーデにまとめられるかおじさんコーデになってしまうかの大きなポイントなので、清潔感のあるアイテムを選ぶように心掛けましょう。
ZOZO by ABAHOUSE
Tシャツ×チノパンというラフ感のあるコーディネートも、きちんと感のあるジャケットを投入するだけで大人っぽさが向上。パンツをロールアップして抜け感をプラスしながら、軽快さのあるこなれた印象に仕上げています。
ジャケットを使った王道スタイルのため、着回し力も抜群。ポロシャツ・デニムパンツ・スラックスなど、合わせるアイテムによってがらりと印象を変えられます。お出かけや食事のシーンにぴったりな大人の休日スタイルを実現したお手本コーデです。
春のマストアイテムであるスプリングコートを使ったお手本コーデです。インナーのボーダー柄が活きるよう、ほかのアイテムはベーシックカラーの無地を選んでいるのがポイント。合わせやすくても地味な印象を与えがちな無地コーデに、ちらっと見えるボーダー柄が華やかさや春らしさをプラスしています。
スリムなパンツとロング丈のスプリングコートを羽織りとして組み合わせることで、縦のラインが強調されます。大人っぽく落ち着いた雰囲気にまとめられるのに加えて、スタイルアップ効果も期待できるきこなしです。
カジュアルテイストのジャケットに、きれいめアイテムのセンタープレスパンツを組み合わせた春コーデです。きちんと感を残すことで、大人カジュアルな着こなしが完成。ジャケット以外は淡い色で揃えることで、清潔感もプラスしています。
ショート丈のアウターはロング丈よりカジュアル感が強いので、カチッとしすぎる着こなしが苦手な方におすすめ。インナーとパンツのサイズ感が少しだけゆったりとした絶妙なため、ラフになりすぎず野暮ったさが出ないのもポイントです。
大人っぽい着こなしをするには、清潔感が必要不可欠。
トレンドや自己主張を抑えながらベーシックなアイテムを中心に選べば、コーデのおじさん化を回避できます。
今回紹介した着こなしを参考にしながら、余裕を感じさせる大人コーデにチャレンジしてみてください。
【スタイリストが回答】「夜ご飯のデートコーデの選び方が分からない」30代男性のよくある疑問に答えてみた!
同じシャツなのに「清潔感がある人」と「だらしなく見える人」の決定的な差
職場で好印象!万能コーデを作る色とシルエットの基本
デートNG「チノパン」と、デートOK「チノパン」の見極め方
女性が「デートで絶対やめて」って言う着こなしと、その服の直し方!
婚活で『また会いたい』と思われる!30代メンズの鉄板カフェデートコーデ
夏の婚活コーデ、ニットTシャツはキメすぎず頼れる相棒になる理由
女性が隣を歩きたい男性コーデ!隣を歩きたくなる「特別感コーデ」の作り方
同じ黒Tなのに「好印象」と言われる人と「なんか怖い」と思われる人の違い
おじさん見えを回避する!「爽やかに見せる」ポロシャツコーデ術