
まず夜デートは、どこに行くかで服装が決まります。
これはつまり「相手がどれくらいきれいな服装で来るか」に合わせる、ということです。
少しむずかしい話に聞こえるかもしれません。
でも例えば、ちょっときれいめなレストランでデートをするなら、女性はほぼ間違いなくきれいな服装で来ます。そんなときに男性がTシャツのままだと、気合いの差を感じさせてしまい、女性は何だか悲しい気持ちになるのです。
そこで頼りになるのがジャケパン。
スーツほど堅苦しくなく、カジュアルすぎない“ちょうどいいバランス”をつくれるので、特にきれいめな夜デートには鉄板の選択肢です。
ここからは、ジャケパンコーデのポイントをスタイリスト目線で解説していきます。

デートでまず大切なのは「清潔感」と「安心感」。初めて会う女性であれば、なおさら「ちゃんとした人だな」と思われることが重要です。
そんなときに活躍するのがジャケット。特にグレーは万能色で、黒ほど堅苦しくなく、明るすぎる色より頼りなく見えません。落ち着いた色味が大人っぽさを自然に引き出し、相手に安心感を与えてくれます。
ジャケットを羽織るだけで印象が変わり、ファッションに自信がなくても簡単に「きちんと感」を出せます。
「シャツを着れば間違いない」と思っている方も多いですが、かっちりしすぎると「仕事帰りみたい」と感じさせることもあります。
そこで程よくカジュアルさを取り入れられるのがポロシャツ。襟付きなのでTシャツよりきちんと見え、自然に肩の力が抜けた雰囲気も出せます。
ポロシャツは“ニット素材”のタイプを選ぶのがおすすめです。生地の表面にポコポコが少ないものを選ぶと、運動用っぽさが出にくく、落ち着いた印象に。
大人の余裕と上品さも両立できるので、カジュアルすぎず堅すぎない“ちょうどいいバランス”をつくれます。
実は女性は意外と脚まわりを見ています。ダボっとしたパンツだとだらしなく、細すぎるパンツだと窮屈そうに見えてしまいます。
 そこで女性ウケを意識するならテーパードパンツ。ほどよいゆとりがありながら裾に向かってスッキリするシルエットで、全体のバランスがスマートに見えます。足元はローファーやシンプルスニーカーでまとめると、さらに大人っぽい印象に。
そして居酒屋ぐらいのカジュアルデートであれば、相手もラフな服装で来ることが多いので、こちらもリラックスしたコーデで問題ありません。
例えば、夏のカジュアルな昼夜のデートなら短パンもOK。ただし丈や素材に注意して、上品さを意識しましょう。ポイントは、少しだけきれいめ要素を足すことです。靴や小物で調整すると「だらしなく見えないラフさ」を演出できます。
夜ご飯デートの服装選びで重要なのは、「場所」と「相手の服装」に合わせること。
そして、そこに必ず「清潔感」をプラスすることです。
相手がきれいめならジャケパンできちんと感を合わせ、カジュアルなら清潔感のあるラフコーデに。
「この人と一緒にいてちょうどいい」と思ってもらえることが、最高の好印象につながります。
「自分で選ぶと毎回同じ服になる」「おしゃれの正解が分からない」――そんな方は、好印象コーデをプロに任せてください。
UWearなら、スタイリストがシーンや相手に合わせたコーディネートを選び、レンタルで届けてくれます。
 行き先や雰囲気を伝えるだけで、あなたに似合う“ちょうどいい”コーデが手に入ります。
大切なデートの夜、服装選びで迷う時間は減らして、自信を持って楽しみましょう。