婚活シーンで「この人いいな」と感じて次も会いたいと思ったのに、なかなか次のデートに繋がらない…。そんな経験ありませんか?
相手との会話のテンポやノリが合うかどうかはもちろん大事ですが、
実は、第一印象を左右する服装も大きなカギになるんです!
婚活の場で定番なのが“カフェデート”。
一見気軽に見えますが、おしゃれの代物であるカフェは、男性にとっては少しハードルが高い場所とも言われています。
まず初めに、カフェデートで何より大切なのは、その場に馴染むこと。
おしゃれで洗練された空間が多いからこそ、服装もその雰囲気に自然と溶け込むことが求められます。女性は、あなたとの会話を楽しみながら、心の中で「この人となら、いろんな場所に行けそう」と未来を想像しているんです。
そんな時にコーデがカフェの空気から浮いてしまうと、「あれ?なんだか雰囲気が合っていないかも」と感じ、会話にも集中しにくくなってしまうのです。
2回目のデートに繋がるかどうかは、いかにリラックスして会話を楽しんでもらえるかにかかっています。そのためには、服装で余計な違和感を与えず、自然と場に馴染むことが大切です。
今回は、「また会いたい」と思わせるカフェコーデの秘訣をお伝えします!
まずはトップスから。カフェデートにぴったりなのは、程よいオーバーサイズのシャツです。
ここでの「程よい」が重要。肩が少し落ちて、身幅にゆとりがあるくらいがベスト。
ゆったり感はあるのに、全体のシルエットはすっきり見える
── このバランスが“自然なおしゃれさ”を引き出してくれるんです!
極端に大きすぎるサイズは清潔感を損ない、だらしなく見えるので要注意です。
襟は第一ボタンを開けると、堅苦しさが抜けてリラックスした印象に。
この「頑張りすぎてない自然体」が、カフェデートでの会話をもっと心地よくしてくれます!
下半身はワイドパンツで、トップスのゆるさとバランスを取ります。
ここでもキーワードは「程よい」。
理想は、腰まわりに少しゆとりがあり、裾に向かってストンと落ちるシルエット。足首あたりがほのかに見える丈感にすると、全体が軽やかに見え、夏のカフェにもぴったりです。
長すぎると裾が地面に擦れて清潔感が損なわれてしまい、短すぎるとカジュアル感が強くなりすぎるので注意しましょう!
足元は、ローファーなら大人っぽさが増し、白スニーカーならカジュアル感を残しつつ爽やかな印象になります。
上下をワントーンでまとめると、一気におしゃれさが際立ちます。
その理由は、色を揃えることで“まとまり”が生まれ、自然とセンスが良く見えるから。
そして、色数が少ない分シルエットの美しさが引き立つのです。
さらに、ベージュは柔らかく、清潔感があり、肌なじみがいい色。
婚活の場では「安心感」を与えることができ、女性の服ともケンカしません。
派手すぎず地味すぎないので、婚活や初対面の場にうってつけなんです!
カフェに馴染むのはずばり、
夏ならシンプルだけど、ちょい攻めサイズ感で遊んでいるコーデです!
「あまり気負わずカフェ来たけど、ついセンス出ちゃってます?」
くらいの抜け感が、好印象を引き寄せます。
婚活の場では、この“ちょい攻め感”が「また会いたい」と思わせるきっかけになるんです。
婚活やカフェデートでは、「また会いたい」と思わせる第一印象が大切です。
好印象コーデのUWearでは、今回ご紹介したような、
程よいサイズ感 × ワントーン配色 の “好印象コーデ” も
あなたの予定や相手の雰囲気に合わせてプロのスタイリストがセレクトします。
「カフェだからカジュアルすぎず、婚活だから清潔感も忘れない」
── そんな絶妙なバランスを、プロがまるごと提案。
洋服選びが苦手でも、服でチャンスを逃さないためのサポートをします!
【スタイリストが回答】「夜ご飯のデートコーデの選び方が分からない」30代男性のよくある疑問に答えてみた!
同じシャツなのに「清潔感がある人」と「だらしなく見える人」の決定的な差
職場で好印象!万能コーデを作る色とシルエットの基本
デートNG「チノパン」と、デートOK「チノパン」の見極め方
女性が「デートで絶対やめて」って言う着こなしと、その服の直し方!
夏の婚活コーデ、ニットTシャツはキメすぎず頼れる相棒になる理由
女性が隣を歩きたい男性コーデ!隣を歩きたくなる「特別感コーデ」の作り方
同じ黒Tなのに「好印象」と言われる人と「なんか怖い」と思われる人の違い
おじさん見えを回避する!「爽やかに見せる」ポロシャツコーデ術
「婚活コーデ」は決めすぎ正解!その後のデートは「ちょい抜き」コーデ!ジャケパンのススメ!